fbpx
MENU

有賀泰治ブログ

経営方針共有勉強会 9月

9月1日から4日まで、
自動車関連4グループに分け、エーエーエースと合わせて5回の勉強会を開催

全社員が同じ方向を向いて、事業に取り組むよう努力しています。

今月の資料は『渋沢栄一』の紹介を始め8月有賀の出来事、良かったこと、失敗したこと、読書の感想など紹介

以下資料です

経営方針共有勉強会 9月
2009年9月1日
有賀 泰治

1、『人間貴晩晴』

明治・大正時代において経済界の巨人といわれた渋沢栄一の生涯の考えは、道徳と経済の合一ということでした。これを別の表現で言ったのが『論語と算盤(そろばん)』です。経済や商売の根本に道徳をおくという考えです。
渋沢栄一は、日本で初めての銀行を創設し、王子製紙など、多くの企業を創りました。生涯に関わった企業は500社といわれています。その数々の偉業のおおもとは道義的経営でした。
『人間貴晩晴』は、人間晩晴(ばんせい)を貴ぶ(たっとぶ)と読みます。これは晩年の渋沢栄一が好んで「書」に書いた言葉です。
意味は、夕陽のように澄み透った。和(なご)やかな気持ちを大切にするということです。

2、事業の原点は

どうしたら売れるかではなく
どうしたら喜んで
買ってもらえるかである

松下幸之助翁の言葉です。

3、お客様に「安心感」を与えることは、扱商品を買って頂くために、大変重要な要素です。

お客様が少しでも不安に思うと、購入意欲は大きく減退します。逆に安心するとわれわれの話を良く聴いてくれる様になり、販売チャンスが劇的に拡大します。
われわれが売っている商品に対してお客様に少しでも安心感を与えることは極めて大切なことです。
それでは、どうしたらお客様に安心して頂けるのでしょうか?
良く売れているお店の共通点として次の点に意識を向けてみましょう。
① 立つ位置です。
お客様と我々は面と向き合うほうがいいのか、
それとも横に並んだほうがいいのか?
答は横に並ぶのです。
よって、接客する時の立つ位置は、出来るだけ、お客様の横に立つようにする。
そうすると、お客様は我々を味方と思ってくれる。

② 自分以外にもこの商品を買った人がいる。
また、評判も良さそうと思って貰うことです。
「先程のお客様も喜んでお買い求めになりましたよ」
「これは人氣のある商品で、たくさんのお客様がお買い求めくださっています」
「私も使っていますが結構いいですよ」
などの言葉でお客様の中に「安心感」が生まれ、
「買ってもいいかな」と思ってくださいます。

③ さらに、「も」を附けると、同じ様に、自分以外にも仲間がいると言うイメージを与えることができます。例えば・・・。
「お客様、いかがですか?」〓>「お客様もいかがですか?」
「奥様、どうぞ」〓>「奥様もどうぞ」
こんな感じでお客様は人氣のある商品、他の人がたくさん買っている商品に魅力を感じて下さいます。

ある方の言葉:
「どうしたらあなたの会社に入ることができるのですか?
と、お客様から聞かれたら、最高の販売員」

4、人は話しかけると喜ぶ

私たちは、見知らぬ人や初めてのお客様に話しかけることは、
少なからず抵抗があります。
失礼になるのではないか、嫌がられるのではないか、無視されるのではないかなどと考えるからです。
経営コンサルタントの伊吹卓さんは、車中で隣りに座った人にも話しかけるなどを繰り返しきてわかったことは、
「人は話しかけられると喜ぶ」ということです。
そして、さらにあらゆる機会を見つけては、いろいろな人に話しかけているうちに、
話しかけることには利点がたくさんあることに氣附きました。
それは、
1.会話のきっかけが生まれる
2.人に喜ばれる
3.出会いのチャンスが増え、友人が増える
4.話題、情報が増えて世間が見えてくる
5.話しかけ方、話し方の勉強になる
6.人を見る目が肥えてくる
7.楽しい会話をしてストレス解消になる

話しかける利点を知って、お客様に話しかけていきましょう。
文明出版社
『仕事の記録帖』より

5、自分の中には・・・

自分の中には自分の知らない自分がある
みんなの中にはみんなの知らないみんながある
みんな偉い
みんな尊い
みんなみんな天の秘蔵っ子
安積得也(詩人)

6、『スイッチ・オンの生き方』

筑波大学名誉教授村上和雄さんの著作「スイッチ・オンの生き方 遺伝子が目覚めれば、人生が変わる」を読みました。
目次を紹介します。
第一章    遺伝子は凄い!
第二章    遺伝子の働き
第三章    生命の不思議
第四章    スイッチ・オンの生き方
第五章    人間の使命

1人の人間が持っている遺伝子情報は、大百科辞典3200冊分に匹敵する。
しかもそのすべての情報が、1粒の米を60億に分けたぐらいの極少スペースに入っている。
ノーベル賞をもらう天才と普通の人とは、遺伝子レベルでみると99.5同じ。
眠っている0.5%の遺伝子を、どうやっつてオンにするか。

以上の疑問に対して明快に応えています。
サムシンググレートに対して納得できました

7、禍

禍(わざわい)を
試練と受け止めて
前進せよ。
いまからでも
遅くはない。

しょう地 三郎(しいのみ学園園長)人間学誌致知、平成16年8月号より
以下は致知出版社の説明です。

しょう地三郎さんは、お二人の息子さんが小児麻痺(まひ)になり、(大東亜)戦争後の厳しい経済状況の中、財産を擲(なげう)って障害児のための「しいのみ学園」を創設されました。百歳を迎えられたいまも世界各国を講演旅行で飛び回るご多忙な毎日を過ごしています。
この短い言葉には、数々の試練を明るく乗越えてこられたしょう地さんの人生のすべてが凝縮されている。
特に「いまからでも遅くはない」は九十代の言葉であることを銘記したい。

8、
食事のしかた
笑いかた
返事のしかたで
その人の
品性がわかります

荒了寛師(昭和3年[1928年]福島県生まれ。昭和48年[1973年]天台宗米国ハワイ総長)が語っています。

9、「接遇」五ヵ条(人間関係を円滑にするために)

1.人とは違う挨拶をする
(ようこそお越し下さいました)
(お氣を附けてお帰りください)

2.歯を出して笑顔をつくれ

3.相槌には「。」を附ける

4.お願い事は疑問文で言え

5.(女性限定)Oラインからはみ出るな

TV番組「エチカ(人の生き方)の鏡」平林都さんより

10、過去が咲いている今
未来の蕾(つぼみ)で一杯な今

河井寛次郎(かわいかんじろう)
陶芸家

私たちの歩いてきたその歩き方が現在の私たちの「今」に花咲いている。
そして、いま現在歩いているその歩き方が未来の蕾になる。
心して生きたいものです。

11、笑顔

私たちはいつでも他人を変える

最高の能力を持っている

それは、笑顔!

12、すべては
行動するか、しないかによって決まる。

行動の3原則とは、
(1)主体的に始める。
自発性のない行動からは
成果を得ることはできない。
まずは自分から始める。

(2)今できることからやる。
今できることがどれほど
小さなことであったとしても
そこから始めること。

(3)継続させる。
あきらめないこと。
行動が終わるのは
自分があきらめたときだけである。

11、12【起業家精神・人生を変えた言葉】より

 

ブログ一覧へ

カテゴリー

    最近のコメント

      アーカイブ

      有賀泰治ブログ
      月別アーカイブ

      - サービスメニュー -